Column
コラム
異物混入対策

【HACCP】と【ISO22000】と【FSSC22000】取り組む前に

2018年に食品衛生法が改正されHACCPの導入が制度化されると、HACCPのみではなく、「ISO22000」や「FSSC22000」という食品安全管理の手法に関する用語を耳にする機会も多くなったのではないでしょうか?

こういった食品安全管理の手法に関する用語は何を示すのか?その違いは何なのか?自分たちの会社では何を優先すればよいのか?を確認することが重要となってくるのではないでしょうか?

今回は、「HACCP」「ISO22000」と「FSSC22000」の概要を確認してみましょう。

 

HACCP、ISO22000、FSSC22000の概要

HACCP

食品の安全性を担保するため、食品製造の各工程において、どこで異物混入や微生物汚染などの危害が発生するかを予測・分析して未然に防ぐ方法のことです。世界各国にその採用を推奨している方法です。

ISO22000

品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001と食品安全管理の手法であるHACCPを内包したものが、食品安全マネジメントシステムISO22000という国際規格です。HACCPを基にして、より安全なフードサプライチェーンを目指しています。

FSSC22000

国際規格のFSSC22000は、ISO22000より更に前提条件プログラムについても手法を厳密に設定しています。また、追加要求事項により、食品安全対策等についても補っているところが特徴です。

どんな特徴があるのか?

HACCPの特徴

従来の衛生管理の方法は、完成した食品に対して抜取検査等を行うことで、その食品の安全性を担保するという方法でした。しかし、HACCPは食品製造の各工程に異物混入や微生物汚染などの危害が発生する要因を分析し、特に重要な工程は継続して監視することにより、その食品の安全性を担保することを目的とした手法です。HACCPによる衛生管理の導入手順は、国際食料農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)の合同規格を司るコーデックス委員会がガイドラインを作成しています。HACCPチームの編成や製造工程の現場確認、危害分析や記録方法の決定など、その「7原則12手順」が示されています。

ISO22000の特徴

ISO22000は、「食品安全マネジメントシステム−フードチェーンの組織に対する要求事項」と定義されています。HACCPの7原則12手順を基礎とし、ISO9001も取り入れた、食品の安全を確保するための国際規格です。ISO22000の対象となるのは食品の製造過程だけではありません。農業や漁業といった、食品の製造前段階に関わる事業や小売業などの製造後に関わる事業についてもISO22000の対象は広がっています。ISO22000は、品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001とHACCPの組み合わせにより、食品の流通全体を通じた安全管理のマネジメントを目的とした規格となっています。

FSSC22000の特徴

FSSC22000は、ISO22000とは異なり国際食品イニシアチブ(GFSI)からベンチマークを受けたものです。すなわち、ISO22000にISO/TS 22002-1又はISO/TS 22002-4(旧PAS220=食品製造における食品安全のための前提条件プログラム)を組み合わせたものになっています。どちらも追加要求事項として製品リコール(回収)の手順や食品防御・バイオテロリズムに関しての項目が追加されており、FSSC22000では、より適切に管理を行うために独自の追加要求事項があります。内容としては、アレルゲンの管理、サービスの管理、製品のラベル付けなどが挙げられます。国際食品イニシアチブ(GFSI)が示している食品安全マネジメント、適正規範(GMP)、HACCP又はHACCPに基づく要求事項を満たしているのがFSSC22000です。

まとめ

食品衛生法が改正され、食品業界全体にHACCPの導入が急がれます。まずは貴社がどの段階までの食品安全の仕組みを取り入れるかを検討する必要があるのかもしれません。

貴社がどの仕組みを使用し管理して行くのか、それに見合ったユニフォームをご提案いたします。

異物混入対策をお考えなら、白衣専業メーカーであるマエカワユニフォームをご活用ください。異物混入対策に関わる様々な情報をご提供し、お客様へ安心・安全をお届けします。少しでも異物混入対策やユニフォームに関する悩みを解消したいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。

スピーディーで丁寧な対応を心がけ、「納期が早い」「対応が早い」「安心してやり取りできる」といったお客様の声をいただいています。商品やレンタルに関するご相談、お見積り、サンプルのご希望など、些細なことでもご連絡いただければ幸いです。

無料サンプルの請求やご質問は、
お気軽にお問い合わせください
Tel : 06-6741-0800
Fax : 06-6712-7052
※はじめての方は、お問い合わせフォームより
お問い合わせください